ゴルフ場の芝生と芝刈り機
きれいなゴルフコースを保つためには毎日色々な作業が必要です。ゴルフ場にはコース管理と言う部署があり早朝より数名で作業を行っています。一番プレーヤーに関係しているのがグリーンの芝生の長さによって決まるグリーンの速さです。グリーン上の芝は一般的に長さは約3.2mmから6.4mmです。特別なイベントやトーナメントの際にはさらに短く刈り込むこともあります。グリーンの芝生を短く刈り込むことで速い(よく転がる)グリーンが出来るわけです。グリーンが速くなるとコースの難易度も上がってきます。グリーンの速さは「Oフィート」という数値で表され通常のゴルフ場ではだいたい8~9フィートくらいが一般的で8フィート以下だと遅いグリーン9フィート以上だと速いグリーンと体感できるでしょう。女子プロトーナメントでは10~12フィート、男子トーナメントだと12フィートを超える速さになることもあり、メジャートーナメントでは13~14フィートになることもあります。1フィート30.48センチなので同じようにパットしたボールが2フィート違っただけで約60センチも違ってくるわけです。みなさんもゴルフ場に行った際にはスタート室周辺に「本日のグリーンのスピードOフィート」と書いていると思いますので気にしてみて下さい。
*まめ知識 ゴルフ場のコース管理の方に聞いたところ芝刈り機の刃がちゃんと研げていなければ芝生の切口がねじ切ったようになり全体的にコースが白く見えるそうです。ちゃんと芝刈り機の刃が研げていると新聞紙をカッターで切ったような切口になりコースの芝生の色もきれいに見えるそうです。ゴルフ場に行ったときはちょっと芝生の切り口を見てみて下さい。
刃を研いだ芝刈り機で芝を刈ってみました。グリーン用の芝刈り機、機械をセットすると自分で刃を研きます。