ゴルフと台風
本日、迷走台風10号(サンサン)は九州を離れ四国の方向へ向かってます。日常生活でも台風は大きな影響を与えますが、今回は台風がゴルファーに与える影響を考えてみましょう。ゴルフは少しぐらい強い風でもゴルフ場のプレーや練習場の練習は出来ますが(少し技術的に難しくなるけど)台風となるとゴルフ場や練習場がクローズになり練習が出来なくなります。ゴルフ場は倒木や枝葉の散乱、土砂崩れなど台風後には従業員総出で復旧作業を行いプレーヤーが安全にプレー出来るように数日かかることもあります。ゴルフ練習場では鉄柱が倒れないためにネットを下げクローズにします。一般的なゴルフ練習場では鉄柱単体では風速50メートル/秒に耐えうるように設計されておりますがネットを付けた状態では風速25メートル/秒の強風に耐えうるような設計になっています。ある程度風が強くなると自動でネットが下がるような設備がついている施設もありますが責任者の判断でネットを上げ下げしているところもあります。台風の進路や大きさ強さなどを考えてネットを下げるタイミングやクローズにする時間、また風が弱くなるとネットを上げるタイミングやオープンの時間など判断に苦労しています。皆さんも練習場のネットの上げ下げの時は練習場のルールに協力してあげて下さいね。 風が強くても練習場が開いているときは風を考えてどれぐらいの風でどれだけボールに影響するのかなど風を意識して練習するといつもと違った練習ができますよ!
ネットの無い練習場はなんだかさみしいですね!